今回はコードの解説をしていきます。
このコードを覚えることによって
楽譜をすぐ読むことができて
楽な弾き方や音の強弱に緩急をつけたりなど
より感動を与える音をいろんな人を伝えることができます。
逆にコードをしっかりと覚えていかないと
音にメリハリがなかったり
感動を与える音を届けることができなかったり
音の幅も少なくなってしまうので
しっかりとマスターしていきましょう!
ギターのコードには
ローコード
バレーコード(ハイコード・セーハともいう)
オンコード(分数コード)
の3種類があります。
ローコードは
開放弦(弦を抑えない状態)のある状態の押さえ方のことを言います。
ハイコード(バレーコード・セーハともいう)は
開放弦(弦を抑えない状態)が全くない状態の押さえ方のことを言います。
例えば代表的なFコードやBコードなどの押さえ方です。
人差し指で全部の弦を抑えるといったコードが多いです。
オンコードは少し難しいのですが
メインのコードともう一つのコードを混ぜた状態の音のことです。
押さえ方としてはメインのコードを押さえながら
もう一つのコードの一番メインの音を押さえて弾きます。
少し難しいのでオンコードはコード表を見て覚えることをお勧めします。
この中で音がガツンと強く聞こえるのが
ハイコード
ナチュラルに優しく聞こえるのがローコードです。
Cにもローコードとハイコードがあって
引き比べてみると音の強さが違うことが分かります。
FやBなどはもともとローコードがないので
通常の状態のみになります。
なのでサビの時にハイコードを使って
他のメロディの部分はローコードを使うとメリハリがついて
心を動かすようなメロディの構成にオリジナルですることができます。
これもコード表を活用していろいろな形を覚えてみるといいですね!
まずはローコードだけ覚えるのがおすすめなので
ローコードを覚えていきましょう!
コード表はこちらに置いておきますね!
次回は
「コードを押さえる」という実践に入っていきます!
今までの知識をもう一度おさらいして
実践していきましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。